会津
ホームにもどる
『会津若松』 - 検索結果
検索結果 274件
カテゴリーで絞込み
グルメ
遊ぶ
暮らし
ファッション&ビューティー
サービス
公共施設
薩摩、長州兵など150基の墓
西軍墓地
会津若松市大町2-1-5
史跡
0242-27-3637 (東明寺)
戊辰戦争で西軍が鶴ヶ城へ砲撃した場所
小田山公園
会津若松市花見ヶ丘三丁目
公園
0242-39-1251 (会津若松市観光課)
若松城の改築に着手した際に築造されたとされる若松城の追手として最重要点。
天寧寺町土塁(国指定史跡)
会津若松市花春町
史跡
0242-39-1251 (会津若松市観光課)
幕末の大きな時代の流れの中で戊辰に散った白虎隊の霊が眠る
白虎隊十九士の墓
会津若松市一箕町八幡弁天下
史跡
0242-39-1251 (会津若松市観光課)
会津藩家老で三代の藩主に仕えた名宰相が眠ります…
田中玄宰の墓
会津若松市花見ヶ丘三丁目
史跡
0242-39-1251 (会津若松市観光課)
戊辰戦争で花と散った会津婦女子の精神
善龍寺・奈与竹の碑
会津若松市北青木13-3
史跡
0242-26-3022
上杉景勝が徳川家康の会津征伐に備えて計画した未完の城跡
神指城跡
会津若松市神指町高瀬
史跡
0242-39-1251 (会津若松市観光課)
見て、ふれて、遊んで… ここには「会津の自然」があります!
会津レクリエーション公園
会津若松市湊町大字赤井地内
公園
0242-29-5414 (会津若松建設事務所行政課)
養蚕守護の神。紅葉の名所。
蚕養国神社
会津若松市蚕養町2-1
寺社
0242-37-3166
会津五桜の第一にあげられる桜の銘木。
石部桜
会津若松市一箕町八幡石部
自然 景勝地
0242-36-5043 (インフォメーション・サポートセンター)
北方系植物が自生する南限の湿原。国の天然記念物。
赤井谷地沼野植物群落
会津若松市湊町赤井字北浅ノ原
自然 景勝地
0242-39-1251 (会津若松市観光課)
戊辰に散った娘子隊軍隊長中野竹子の碑
中野竹子殉節碑
会津若松市神指町大字黒川街道西250付近
史跡
0242-39-1251 (会津若松市観光課)
上杉景勝の執政「直江兼続」と江戸時代の代表的兵学者「山鹿素行」ゆかりの地
直江兼続屋敷跡・山鹿素行生誕地
会津若松市山鹿町1-25
史跡
0242-24-3000 (会津若松観光物産協会)
会津まちなか「ホッと」ふれあいステーション
会津町方伝承館
会津若松市大町二丁目8-8
観光施設
0242-22-8686
かつては鶴ヶ城本丸内にあり密議の場所として使われた建物。
阿弥陀寺・御三階
会津若松市七日町4-20
史跡
0242-27-7445
<< 前へ
次へ >>